2025年7月25日。今日は休日。平日の慌ただしさから解放され、ゆっくりとした朝を過ごせるのは何よりの贅沢です。せっかくの時間を無駄にしないよう、今日は「美容と健康を意識した朝ルーティン」を丁寧に実践してみました。
まず目覚めて最初にしたのは「白湯」を飲むこと。普段はコーヒーをすぐに淹れてしまいがちですが、今日はお腹を温めて代謝を上げるために白湯をゆっくりと味わいました。体の内側がじんわり温まっていく感覚が心地よく、「一日の始まり」を丁寧にスタートできた気がします。
続いてスキンケア。昨日の夜にシートマスクで保湿をしていたので、今朝はシンプルに化粧水とビタミンC美容液を重点的に。紫外線が気になる季節なので、朝のスキンケアでは必ず日焼け止めを仕込むことを心がけています。YouTubeで学んだ「ハンドプレスで丁寧に肌に浸透させる」方法を意識しながら、肌にうるおいをチャージ。鏡を見て少し明るくなった肌を確認するだけで気分も上がります。
朝食は「美容スムージー」。冷凍バナナ、ほうれん草、豆乳をベースに、チアシードを少し加えてブレンダーで一気にミックス。バナナの甘みが自然で飲みやすく、ほうれん草の栄養も摂れるので、休日の定番になりつつあります。作りながら「この組み合わせ、また違う果物でも試してみよう」と新しいアイデアも浮かびました。
その後は軽くストレッチとヨガ。朝に体を動かすと血流が良くなり、肌のトーンも上がるように感じます。特にデスクワーク中心の平日が続くと、肩や首がこりやすいので、休日の朝にほぐしてあげることは美容にも健康にも大切。体が軽くなると、自然と気持ちまで前向きになります。
最後に、ベランダで観葉植物に水をあげながら深呼吸。日差しを浴びるとセロトニンが分泌されて気分が安定する、と本で読んだことを思い出しました。自然光を浴びるひとときは、スキンケアにも心のケアにもつながると実感します。
今日は特に遠出をする予定はありませんが、このように「朝の時間を大切にする」だけで一日全体が充実する気がしました。美容と健康は特別なことではなく、こうした小さな積み重ねで作られていくもの。休日の朝だからこそ、自分の体と心に向き合う時間を贅沢に過ごしたいと思います。


