世界陸上を観戦して感じたこと

日記

2025年9月14日。昨夜から始まった世界陸上をさっそく観戦しました。スポーツ観戦は普段そこまで熱心ではないけれど、世界陸上だけは毎回楽しみにしています。やっぱり「人間の限界に挑む姿」を目にすると、心が動かされます。

昨日は男子100メートル予選と女子マラソンを中心に観ました。特に100メートルはスタートの瞬間に空気が張り詰めるようで、見ているこちらまで息をのむほど。ほんの10秒足らずの勝負なのに、そこに全てをかける選手たちの集中力には鳥肌が立ちました。ゴールした後の表情がまた印象的で、勝った選手はもちろん、惜しくも敗れた選手の顔にもドラマがあるんですよね。

女子マラソンはまた違う感動がありました。長時間、自分との戦いを続ける姿は本当に尊敬します。途中で苦しそうな表情になりながらも最後まで走りきる姿は、「継続することの大切さ」を教えてくれるようでした。何かを続けるって簡単ではないけれど、やめずに積み重ねることで結果に近づいていくんだな、としみじみ思いました。

そんな選手たちの姿を見ていると、「私ももう少し自分を律してみようかな」と思えてきます。最近は美容や健康を意識してスキンケアや食生活を整えているけれど、運動はつい後回しになりがち。軽いストレッチやヨガをやっているだけでも「まあいいか」と満足してしまうところがあるんです。でも、陸上選手の体のしなやかさや力強さを見ていたら、改めて「体を動かすこと」そのものが美容と健康の基本なんだと気づかされました。

もちろん、トップアスリートと同じようにはできません。でも、毎日の生活に少しずつ運動を取り入れていくことは可能。例えば、電車では一駅分歩くとか、夜にストレッチをもう少し時間をかけてやるとか。小さな習慣でも続ければ、きっと肌の調子や気分にも良い影響が出るはずです。

観戦を終えた後は、少し気持ちが高ぶって眠れなくなってしまいました(笑)。でもその分、気持ちはとても前向きになっています。スポーツって、見るだけでこんなに心を動かす力があるんだと改めて実感しました。

世界陸上はまだ始まったばかり。これからの競技も楽しみですし、自分の生活にちょっとした刺激を与えてくれるイベントとして最後まで観ていきたいです。

タイトルとURLをコピーしました