2025年10月5日。気づけば朝晩がひんやりしてきて、秋らしさがぐっと増してきました。この季節になると、必ず気になるのが「乾燥」。肌も唇も、なんとなくカサつきを感じ始める時期です。今日は休みだったので、ゆっくりスキンケアを見直す時間にしました。
秋の乾燥対策スキンケア
普段はさっぱり系の化粧水をたっぷり使うのが習慣ですが、今日はさらに保湿力の高い化粧水に切り替え。とろみがあるタイプをハンドプレスでじっくりなじませると、肌が柔らかくほぐれていくのを感じます。
その後は美容液と乳液、最後にクリームでしっかりフタ。特に目元と口元は乾燥しやすいので、重ねづけを意識しました。スキンケアの後に鏡を見ると、肌がふっくらして少し安心。やっぱり季節に合わせてアイテムを切り替えるのは大事だなと実感しました。
頭と目の疲れ
ただ、このところ気になるのは「頭の重さ」と「目の疲れ」。仕事でパソコンを見る時間が長いせいか、夜になるとこめかみのあたりがズーンと重く、目もショボショボ。スキンケアで肌は整っても、頭と目の疲れはなかなかリセットできないのが悩みです。
そこで最近気になっているのが「ヘッドスパ」。美容院でのメニューとして見かけるたびに興味はあったのですが、実際に試したことはありません。頭皮をマッサージすることで血流がよくなり、顔のリフトアップや目の疲れにも効果があると聞くと、「これは今の自分にぴったりかも」と思えてきました。
YouTubeでヘッドスパ動画を見ていると、頭皮をゆっくりほぐしている様子が本当に気持ちよさそうで、見ているだけで眠くなるくらい(笑)。自宅でできる頭皮マッサージ用のブラシやオイルも気になってきて、次の買い物候補にメモしました。
美容はトータルケア
これまではスキンケアや食事、ジョギングなど「体や肌」に意識が向いていましたが、最近は「頭のケア」も美容の一部なんだと気づきました。頭皮が健康で血流が良ければ、肌のハリや髪のツヤにもつながるそうです。美容はパーツごとではなく全体で整えていくものなんだな、と改めて感じます。
次の休日には、近所のサロンでヘッドスパを予約してみようかな。美容院で受けるのもいいし、自宅で気軽にできるケアから始めても良さそう。どちらにしても「新しい美容習慣」として取り入れるのが楽しみです。
今日のまとめ
秋は乾燥との戦いが始まる季節。でも、肌だけでなく「頭や目の疲れ」も同じくらい大事にしないといけないと実感しました。スキンケアと合わせてヘッドスパや頭皮ケアも取り入れれば、美容と健康のバランスがさらに整うはず。
これからの季節は空気がますます乾燥してくるので、しっかり保湿を続けつつ、頭皮ケアにも挑戦してみたいと思います。来月の自分の肌や体調がどう変わっているか、ちょっと楽しみです。


