9月の美容と健康の振り返り

美容・健康

2025年9月30日。今日で9月も終わり。夏から秋へと移り変わるこの一か月を振り返ると、自分の生活や習慣に小さな変化がいくつもありました。気づけば、美容も健康も少しずつ前進できたように思います。

ジョギングを始めて

今月の大きな変化はやっぱり「ジョギングを始めたこと」。世界陸上を観て「少し走ってみようかな」と思った軽い気持ちがきっかけでしたが、実際に走ってみると想像以上に爽快でした。

最初は数分で息が上がってしまい、「これは続かないかも」と思ったのですが、数回重ねるうちに体が少しずつ慣れてきました。走ると汗をかいて血流がよくなり、スキンケアの入りも違ってきます。何より、走ったあとの達成感とスッキリした気分はクセになりそうです。

今は週に1〜2回、無理のないペースで続けています。距離は短くても「走った」という事実が自信になり、生活全体に前向きなエネルギーを与えてくれている気がします。

水へのこだわり

もう一つ、この9月から意識し始めたのが「飲み水」。運動で汗をかくようになり、水分補給の大切さを実感。そこで浄水器を使い始めたり、軟水タイプのミネラルウォーターを試したりしました。

以前は「水はただの水」と思っていましたが、飲み比べると違いが分かるもの。軟水は飲みやすく、体への負担も少ない感じがして、ジョギング後にはぴったり。水を意識するようになってから、体の巡りや肌の調子が少し整ったような気がします。美容ドリンクやサプリも良いけれど、まずは毎日口にする水から見直すことが大事だと実感しました。

スキンケアの切り替え

季節の変わり目に合わせて、スキンケアも少し秋仕様へ。夏はさっぱり系の化粧水を中心に使っていましたが、9月後半からは保湿力のあるセラムや乳液を取り入れ始めました。

日中は紫外線対策を続けつつ、夜はしっかり保湿。さらにジョギングや水分補給の効果もあってか、今月は肌が荒れることなく落ち着いています。例年なら季節の変わり目で吹き出物が出たりするのですが、今年は比較的安定しているのが嬉しい変化です。

心の変化

美容や健康の習慣を意識するようになって、心の持ち方にも変化がありました。例えば、満員電車でモヤモヤした日もありましたが(笑)、ジョギングで汗を流したり、美味しい水を飲んだり、スキンケアで肌を労わったりするうちに、気持ちがリセットできるようになってきました。

美容や健康のための行動って、最初は「やらなきゃ」という義務感から始まることも多いけれど、続けていると「自分を大事にする時間」として楽しめるようになるんだな、と実感しています。

今月のまとめ

9月は「新しいことを始めた月」。ジョギングも水の見直しも、特別な準備をしたわけではなく、思いつきから始めたことでした。でも、小さな一歩が積み重なると、自分でも驚くくらい変化を感じられるようになります。

10月はさらに空気が乾燥してくるので、スキンケアも体のケアも気を抜けない時期。これからも無理なく楽しみながら、美容と健康の習慣を続けていきたいです。

タイトルとURLをコピーしました