YouTubeで学ぶ美容習慣

日記

2025年7月8日。今日は外出もせず、一日家でゆっくり過ごしました。蒸し暑さに負けてエアコンを効かせつつ、のんびりしたい気分。でも何もしないのはもったいないので、美容に関するYouTubeを見て勉強する日にしました。

最近のYouTubeは本当に情報の宝庫。プロの美容家が発信するスキンケア方法から、一般の方のリアルなレビュー動画まで幅広くあって、自分に合う方法を見つけるのにとても役立ちます。今日は特に「夏のスキンケア」や「紫外線対策」「インナーケア」についての動画を集中して見ました。

まず印象に残ったのは「ビタミンCの取り入れ方」。化粧品で塗るだけでなく、食事やサプリで内側からも摂取することが大切という話に納得。私は普段、レモン水を飲む習慣がありますが、動画で紹介されていた「冷凍ブルーベリー+ヨーグルト」にビタミンC入りの粉末をプラスする方法はすぐにでも試したくなりました。美味しく食べながら美容にもつながるのは一石二鳥です。

また、スキンケアの順番について改めて学べたのも収穫でした。化粧水の後に美容液、その後に乳液やクリームでフタをする流れは知っていたつもりでも、細かな「塗り方」や「ハンドプレスの仕方」によって浸透が変わるという解説を見て、思わず鏡の前で真似してみました。普段の何気ない習慣を見直すだけでも、肌の調子が変わっていきそうです。

さらに、メイク関連の動画もチェック。夏はどうしても汗や皮脂で崩れやすいので、ベースメイクの工夫について学びました。「下地を2種類使い分ける」「スポンジで余分な油分をオフしてからファンデを重ねる」など、ちょっとしたテクニックが紹介されていて、とても参考になりました。明日からのメイクに早速取り入れてみるつもりです。

一日を通して思ったのは、美容って「自己流」だけでは限界があるけれど、情報を取り入れることでぐっと幅が広がるということ。YouTubeの良さは、映像で具体的に手順が見られること。文章や雑誌では伝わりにくい細かい動作が一目で分かり、実践に移しやすいんです。

結局、今日は数時間も動画を見てしまいましたが(笑)、学んだことを少しずつ日常に取り入れていくのが楽しみです。美容は一日にして成らず。こうした積み重ねこそが、未来の自分をつくっていくんだと思います。

夜はお気に入りのシートマスクでしっかり保湿して、今日の学びを実践。肌がぷるんとする感覚に、小さな幸せを感じながら眠りにつけそうです。

タイトルとURLをコピーしました